NEWS

1/12(日)17時~20時「『光る君へ』ロスの君へ」×正月歌会を開催します!!

EVENT
2024.12.30

【✧シリーズ特別編✧】※単発で楽しめます※
2024年年間シリーズで開催しました「源氏の歌会」へのご参加、ありがとうございました!!
今回は、大河ドラマ『光る君へ』を振り返り返る特別企画✧✧
鮮明に記憶に残る名場面やエピソードの数々が、
実際の史実に即したものとドラマ上のフィクションとを検証しながら、
『源氏物語』の影響や、重ね合わせが見られる場面を鑑賞します。
後半は「正月歌会」。
『古今集』の歌を中心にこの季節の重要なテーマの1つ、
「雪」の詠まれ方を、古典和歌の例でご紹介。
また『源氏物語』から2~3首の和歌を披講いたします。
冬の和歌の詠まれ方を理解しながら、新年を詠んでみましょう。

講師は引き続き、古典和歌の研究と海外への普及、現代・未来への継承にも
努めておられる、フィットレル・アーロン先生。

座学の後は”奏でる”第二部♪
今回は、3月の「花の歌会」で麗しい演奏で大好評を博した、
お琴とギターのアンサンブルnow and foreverのお二人が出演。
新春らしい和のライブをお楽しみください。
アフターには、人気の”和のオープンマイク”もどうぞ!!

【詳細】
16時40分開場 17時~20時(終了後は通常営業となります、第二部のご参加状況によっては、延長もあり)
参加費 3,000円(オーダーは必須ではございません、もちろんオーダーも可能です)
※お席の都合上ご予約歓迎いたします(必須ではございません)

◆講師・フィットレル・アーロン氏のご紹介◆
早稲田大学高等研究所招聘研究員。日本古典文学研究者・教員。
ハンガリー出身。8~13世紀の和歌を中心に、日本古典文学、主に日本の古典和歌の外国語訳と海外における受容、変容、伝達について研究している。2020年から、和歌の多言語翻訳研究会「世界の中の和歌―多言語翻訳を通して見る日本文化の受容と変容―」の主催者の一人である。日本古典文学作品のハンガリー語訳も作成しており、今まで『更級日記』と『百人一首』(カーロイ・オルショヤと共著)の全訳などを刊行。2021年から令和和歌所の活動に参加し、古典和歌の現代・未来への継承にも努めている。

◆now and forever(ナウアンドフォーエヴァー)のご紹介◆
お琴とギターのご夫婦デュオ。
都内を中心に、各地の名物フェスティバル・名物イベント出演など、精力的に活動中。
麗しい琴の音色と、優しいギターの美しいアンサンブルが魅力。